iPhoneお役立ち情報
新しく公開されたiOS 13.5!追加された機能をご紹介いたします!
[2020.06.06] スマホスピタル佐賀駅前
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店です。
緊急事態宣言が解除され徐々に日常を取り戻しつつある状態ですが第二波、第三波を想定してこれからも対策をしっかりと行っていく必要があります。
そんな状態の中、iPhoneのiOS 13.5が公開されました。
iOS 13.5は一体どのような内容となっているのか確認してみましょう!
iPhone Ⅹ以降のホームボタンのない機種を使用されている方は、画面のロックを解除する方法として顔認証(Face ID)を設定されている方も多いかと思われます。
顔を認証するだけで画面ロックが解除できるのはとっても便利ですよね!
しかしこの顔認証機能、マスクをしているとなかなか反応しないために、いちいちマスクを外さなければならないといったケースも多くあったようです。
これまでは少し面倒なくらいでよかったのですが、最近は新型コロナウイルスの影響もあり外出先でマスクを外すのは少し怖く感じますよね。
スマホのロックを解除するためだけに毎回マスクを触って外すのはあまりマスクの効果が無いようにも感じます。
マスクは外さずにスムーズにロックの解除ができればいいな、と思われている方も多いのではないでしょうか。
そんな顔認証ですが、iOS 13.5へのアップデートによりこれまで以上に使用しやすくなりました!
iOS 13.5ではFace IDで画面ロックを解除する際、マスクを着用している場合はFace IDを自動的にスキップしパスコードの入力で画面ロックを解除する画面がすぐに表示されるようになりました。
何度やってもFace IDが認証せずにイライラする、という思いをすることも少しは減るのではないでしょうか。
毎日マスクを着用して感染予防をしている今の時期に合わせたアップデートとなっております。
この機能があればマスクをしていてもスムーズに画面ロックの解除ができるようになるかもしれません。
ぜひ一度マスクをしたままで試されてみてください!
さらに、AppleとGoogleが共同で開発を進めていたCOVID-19の接触追跡を行うことができるアプリ用APIが追加されているとのことです。
残念ながらまだ日本では使用することができませんが、今後のアップデートやアプリのダウンロードで使用できるようになるかもしれませんね!
どこで誰が接触したかを知ることができれば、自分が感染しているかもしれないというリスクを考えて行動することができるようになり、自分や自分の周りの人の感染予防対策にも繋がります。
コロナウイルスが流行している今、とてもタイムリーなアップデートとなっております。
アップデートをすることでこれからの生活が少し過ごしやすくなるかもしれません。
iOSのバージョンアップは設定から行うことができます。
バージョンアップをする前に一度バックアップを取っておくことをおすすめしております。
空き容量が足りなかったり何らかの不具合により正常にバージョンアップが完了しなかった場合、リンゴループという状態に陥ってしまう可能性があります。
リンゴループに陥った端末は、最悪の場合初期化をしないと使用できない状態になってしまうかもしれません。
そうなってしまったときにバックアップを取っていないと端末のデータは全て消えてしまうことになり、データの引き継ぎができなくなってしまいますので、そういった可能性も考えてバージョンアップの前には一度バックアップを取っておきましょう!
バックアップが取れたら、端末がWi-Fiに接続されていることを確認します。
途中で充電が切れたりしてしまうとバージョンアップが正常に完了しないことがありますので、電源にも接続しておきましょう。
接続が確認できたら【設定】→【一般】→【ソフトウェア・アップデート】と進んでいきます。
新しいバージョンが公開されている場合は【ダウンロードしてインストール】という項目をタップすると自動的にダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了したら【インストール】を押すことで新しいバージョンへのバージョンアップが出来ます。
インストールが終了すれば端末が再起動されますので、正常に起動すればバージョンアップが完了です!
バージョンアップには時間がかかる場合がありますので、時間のある時にインストールされることをおすすめいたします。
もし昼間に時間がない、という場合は【夜間にインストール】を選択すれば、夜寝ている間に電源に接続されていれば自動的にインストールされるので朝起きた時にはバージョンアップが完了しています。
iPhoneは定期的に新しいバージョンが公開されておりますので、どういった内容のバージョンアップが公開されているのかこまめにチェックされてみてください。
ただ、公開されたばかりのアップデートをすぐに適用すると、新たなバグで不具合が発生する可能性もあります。
すぐにインストールするよりは周りの反応をみて少し時間を空けてからダウンロードする方が安全かもしれません。
新しいバージョンが公開されたらすぐにバージョンアップしなければならないというわけではありませんが、古いバージョンのままずっと使用されているとシステムの不具合が見られたり使えない機能などが出てくる可能性がありますので、バージョンアップはこまめにしていきましょう!
今回のお知らせはJR佐賀駅北口より徒歩約3分、佐賀駅バスセンターより徒歩約1分、佐賀学園高校西交差点側にあります、スマホスピタル佐賀駅前店の山﨑がお伝え致しました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【あるある】バッテリーを劣化させてしまう原因 -
次の記事>>
【今月末までのキャンペーン!】まだ間に合うキャッシュレスで5%還元!