修理速報
バキバキに割れてしまったiPhone 7 Plus。そのままにしないでスマホスピタル佐賀駅前店で画面交換しましょう!
[2020.10.26] スマホスピタル佐賀駅前 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7 Plus
iPhoneの画面が割れてしまったら、スマホスピタル佐賀駅前店へお越しください!
本日は鳥栖市にお住まいのお客様よりお預かりしたiPhone 7 Plusのガラス・液晶交換修理をご紹介いたします。
お客様に詳しいお話を伺うと車から降りる際にポケットから地面に落下し慌てて拾い上げると広範囲にガラス割れが発生していた。
操作はかろうじてできるものの操作するたびに割れが広がったりガラス片が刺さりそうになるなど使い続けるのは危ないと感じご来店されたとの事。
修理前の端末の写真がこちらです。
画面全体にガラス割れが広がっており角付近ではガラスが欠けてしまっている部分も見られます。
修理前に動作確認した時には発生しておりませんでしたが、画面割れした端末に起きやすい不具合としてタッチセンサーの不良があります。
画面のロックをかけている人はタッチセンサーが不良を起こし誤動作している場合大変危険です!
通常ロックを解除するためにパスコードの入力を行いますが、タッチ反応が誤動作している状態だと正しくない内容で、
何度も入力されてしまう危険性があります。
ロック解除のパスコードは連続して入力ミスをすると、端末内データの保護の為一定時間操作自体を受付けない状態になり、
そこからさらに失敗が続くと操作不可の時間がだんだんと増えていき、最終的には初期化しないとその端末が使えない状態になってしまいます。
液晶の表示不良と合わせてこの症状が起きていると画面上では何も変化していなかったのに新しい画面に交換して起動したら、
初期化をしないと使えない状態になっていたという事もあります。
ガラス割れは修理をしないと直らず、そのままにしておくと段々悪化をしていきます。
今は問題なくても次第に様々な不具合が出てくる可能性がありますので正常に動作している内にバックアップを取り修理に出しましょう!
スマホスピタル佐賀駅前店ではいまだに完全収束の気配を見せない新型コロナウイルス感染予防の為、下記の取組を行っております。
・毎朝と出勤前には検温を行い37.5度以上の場合は出勤を控え自宅待機を行い初期段階での拡散防止対策に努めます。
・勤務時間中や通勤等での移動の際にはマスクの着用を徹底し、飛沫感染を防止します。
・少人数での営業体制を導入することで密集、密着、密接した環境を作らないようにしております。
・定期的に店内の換気作業を行い、空気の滞留を防止しております。
・不要不急の外出は控え外出する際も自宅と施設間の直行直帰を行うようにしております。
8月よりご来店のすべてのお客様にマスク着用と来店時の検温のご協力をお願いしております。
マスク未着用でご来店された場合や検温結果が37.5度以上の場合は大変恐れ入りますが入店をお断りさせて頂いております。
新型コロナウイルス早期収束に向け取り組んでおりますので皆様のご理解とご協力をお願い致します。
このほかにもスマホスピタル佐賀駅前店では様々な感染予防対策を行ってまいります。
本日はiPhoneの画面交換修理をご紹介しておりますが、スマホスピタル佐賀駅前店では画面の他にも様々な修理を行っております!
今回ご紹介しているiPhone以外にもさまざまな端末の修理を受付しております!
郵送での修理対応も可能ですのでご来店が厳しい場合はスタッフへご相談ください。
修理内容によっては修理完了まで日数を頂く場合がありますのでスマホ・タブレットでお困りのことがありましたら電話・メールにてお気軽にお問い合わせ下さい!
本日の修理速報は佐賀駅バスセンターより徒歩約1分の所にありますiPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店スタッフの石丸がお伝えいたしました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>