修理速報
HUAWEI Mate10 Proのバッテリー交換!スマホスピタル佐賀駅前店では、各種Android端末の修理も承っております!まずはご相談くださいませ。
本日の修理速報は、HUAWEI Mate10 Proのバッテリー交換をご紹介いたします。
佐賀市内にお住まいのお客様で、通勤でいつもスマホスピタル佐賀駅前店の前を通るので気になっていたとのことで今回ご予約頂きご来店くださいました。
スマホケースをされていましたが、先日久しぶりに外してみたら背面のパネルが浮き上がっていたらしく最近充電の減りも早く感じられており修理にお持ちになられました。
それでは、お持ちいただいた端末をご覧ください。
↓↓
かなりパネルが浮いているのが見てわかりますね。
長年ケースを装着していたため発見が遅くなったのでしょう。
バッテリーは消耗品ですので、劣化は必ずします。
今回のケースのように、バッテリーがパンパンに膨れ上がるのも珍しくはありません。
膨張が進むとパネルや画面を浮き上がらせてしまい、それを放置していると最悪の場合隙間から湿気やほこりなどが端末の中に侵入し基盤を傷つけてしまうなんてこともございます。
また、膨張したバッテリーに強い衝撃などを与えてしまうと、煙が出たり発火してしまう恐れもあるんです。
大変危険な状態といえるので、少しでも何かおかしいな?と感じたらお早めにご相談くださいませ。
隙間からゆっくりと粘着を剥がして、背面パネルを取り外します。
この際に気を付けるのは、勢いよく剥がそうとして中の基盤やケーブルを傷つけないようにすることです。
周りについている粘着テープは強力な粘着力を持っているので慎重に取り外さないといけません。
取り外し完了後のお写真がこちらです。
↓↓
特に注意しないといけないのが、バッテリーの上に繋がっているの太い黒いケーブルです。
こちらは充電口やスピーカーなどに繋がる大事なケーブルとなっております。
次に背面パネルと本体に繋がっている指紋認証ケーブルを取り外したあと、バッテリーを取り外していきます。
こちらも粘着テープで取り付けてあるため、慎重にはがしていきます。
↓↓
バッテリーを確認したところ、やはり膨張しているのがしっかりと確認ができました。
↓↓
同じ手順でバッテリーやケーブルを付け直していき、しっかりと作動するかの確認を取ります。
今回は、動作に問題はなくきちんと作動しているのが確認できました!
↓↓
バッテリーの交換時期は個人差がありますが、ご使用開始から約1年半から2年でバッテリーの劣化は始まると言われております。
なかなかわかりづらいかと思いますが、充電の減りが早いなと感じた時が一番の交換時期だと思います。
アンドロイド端末の修理に関しましては、部品は受注発注となりますので修理ご希望の際はお早めにご相談くださいませ。
スマホスピタル佐賀駅前店では、本日ご紹介したHUAWEI以外のAndroid端末修理も承っております。(Xperia、Galaxy、Zenfoneなど)
Android修理についての詳しい内容についてはこちらのページをご覧ください。
↓↓
【Android修理についてはこちらをクリック】
スマホ修理だけでなく、各種ゲーム機(Switch、3DS、PlayStationなど)の修理も随時承っております。
ゲーム機修理についての詳しい内容についてはこちらのページをご覧ください。
↓↓
【ゲーム機修理についてはこちらをクリック】
ご来店が難しい方、遠方にお住まいの方には便利な郵送修理も承っております。
修理代金が7,000円以上の場合は、送料無料となっております。
まずはお電話かメールにてお問い合わせくださいませ!
本日の修理速報はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の猪山がお伝えいたしました。
皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ち致しております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>