修理速報
ガラス割れの影響で画面ロックの解除ができなくなったiPhone X!さらに不具合が出てくる前に修理に出しましょう!
[2020.11.25] スマホスピタル佐賀駅前 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone X
スマホスピタル佐賀駅前店です。
今回はiPhone Xの画面交換修理についてご紹介いたします。
ご来店いただいたお客様にお話を伺うと、数か月前に一度落としガラス割れしてしまったがその時はまだ操作もできており、
ひび割れも大きくなかったためそのまま使用を続けていたところ昨日再び落としてしまいガラス割れが悪化。
画面ロック解除のパスコードが入力できなくなったためご来店されたとの事。
修理前の端末の写真がこちらです。
画面下部がガラス割れしておりますが画面の上部については特にひび割れ等が見当たりません。
割れがひどかった画面下を拡大したものがこちらです。
角の部分を中心にガラス割れが広がっております。
お客様に聞いたところ最初は右下のガラス割れのみで、2回目で左下や中央付近の割れができたとの事でした。
タッチ操作が出来なくなる症状はガラス割れによって起こりやすい不具合のひとつとなります。
ガラス割れによってできたガラス片がタッチセンサー部分を傷つけてしまうことで起こってしまいます。
今回のお客様のように最初は不具合が出なくても、使い続けているうちにガラス割れが悪化してしまい不具合が出てくる可能性はありますので、
操作ができるうちに必要なデータのバックアップを取り、早めに修理に出しましょう!
それでは修理に入ります。まずは充電口付近にあるネジを取り外して、配線やパーツを傷つけないよう画面の縁に沿ってついている粘着シールを剥がしながら、
慎重に画面を開きます。
画面を開き終わったら画面やバッテリーなど各種コネクター接続部分を覆っている金属プレートを取り外して、内部に水濡れやサビ等がないか目視で確認を行います。
内部状態に問題がなければバッテリーや液晶、タッチセンサーなどのコネクターを外し、画面側と本体フレームに分けます。
慎重に画面の取り外しをしたら、一部パーツを新しい画面に移植する為取り外します。
今回の端末の場合はホームボタンはありませんので画面上部にある部品のみとなります。
画面上部のパーツはネジと粘着シールで付いているので配線等を傷つけないように確認しながら取り外します。
iPhone Xの場合は右側2箇所左上1箇所にネジがあります。
ネジを外すと粘着の付いていない部分は浮きますので状態を確認しながら慎重に粘着を剥がし、
取り終わったら新しい画面にセットし、ネジを止めたら先ほどと逆の手順で画面やバッテリーの接続、
金属プレートの固定を行って閉じた後、電源を入れて液晶表示やタッチ反応は改善しているか、
各種機能についても問題なく動作をしているか確認を行います。
修理後のチェックでは画面ロックの解除等タッチ操作もきちんとでき、そのほかの機能についても問題なく動作していることが確認できました!
お客様に端末をお渡しするとデータそのままで使えるようになって帰ってきてよかったと喜ばれておりました。
本日はiPhone Xの画面交換修理をご紹介いたしましたが、スマホスピタル佐賀駅前店ではこのほかにもiPhoneの様々なパーツ交換修理を行っております!
またiPhone以外にもAndroid端末やゲーム機の修理も受け付けております。
Android端末の修理についてはこちらの記事にて詳しくご紹介しております。
【Android修理について知りたい方はこちらをクリック】
ゲーム機の修理についての詳しい内容はこちらのページをご覧ください。
【ゲーム機修理について詳しく知りたい方はこちらをクリック】
本日の修理速報は佐賀駅バスセンターより徒歩約1分の所にあります、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店、石丸がお伝えいたしました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>