修理速報
最大容量が63%のiPhone 6sのバッテリー交換修理です!朝100%→昼0%の充電残量でお困りだったお客様をお助けします!
本日はバッテリー交換をご希望のお客様のご来店がありました。
端末はiPhone 6sです。
「充電しても全然持たない。朝100%でも昼には切れちゃうよ。」とのことです。
「外出するときはモバイルバッテリーを持ち歩かれているんですか?」と聞いてみると、お手持ちのバッグからモバイルバッテリーを取り出されました。
お話をお伺いしてかなり不便な状況であることが理解できました。
お客様と一緒にバッテリーの最大容量を確認してみると63%ということで劣化が進んでいることがわかります。
バッテリーの交換時期目安としては85%前後です。
中には80%程度でも問題なくお使いになる方もいらっしゃいますが、63%となるとほとんどの端末が快適に使うことができない数値です。
最大容量があまりに低下すると起動自体に問題が出てきます。
突然電源が落ちるようになったり、リンゴループと呼ばれる状態になったり、最悪の場合は起動しなくなることもあります。
バッテリーは消耗品ですから劣化は進む一方で使っていて良くなることはありません。
最大容量の数値と合わせて充電の減りや使い心地が気になってきたら交換修理をご検討ください。
さて、当店で交換するバッテリーパーツですがこちらは純正品ではありません。
純正品というのはiPhoneであればAppleさんしか取り扱いができないものです。
当店のような街の修理店は純正品の代わりに非正規のパーツを用いますが性能は純正品と何ら変わりませんのでご心配なく!
もちろん新品のものですから修理後はまた数年間お使いいただくことができます。
修理ではこのバッテリーを取り外して新しいものに変えるのですが、そのために画面を展開したり、基盤に繋がっている各パーツのコネクターを外す必要があります。
コネクターを付けたり外したりすると電圧の負荷がかかり、端末に影響を与えてしまうこともあります。
精密機器を手作業で修理する限りはそういったリスクは切り離せませんので、ご理解いただいた上で安心して修理に預けていただけるよう当店では受付に注意点・リスクの説明を徹底して行っております。
一番安心していただけるのはバックアップを取ることです。
もちろん端末も大切だと思いますが、中身のデータがなくなってしまっては意味がないですよね。
修理にご来店頂く際にはWi-Fiやインターネット環境のあるところでバックアップを取られてからがおすすめです!
もちろん、私共も修理の際は最新の注意を払って最善を尽くします。
修理は30分もかからずに終えることができました。
修理後電源が付けば第一関門クリアです。
次はスムーズにホーム画面を開くことができるか、そして操作ができるかになります。
当店では修理の前後に13の項目に従って基本動作の確認を行っています。
今回も修理後の動作確認でも問題ありませんでした。
そして修理前に63%だった最大容量は100%になっていました。
最後に充電の減りや溜まりを確認します。
充電の減りに関しては、動作確認をしていてみるみるうちに減っていくような場合などは再度調査を行う必要があります。
充電の溜まりは充電コードに接続して10~30分程度様子を見てみます。
しっかり溜まっているのが確認出来たらお客様にお返しとなります。
問題がある場合はコードに接続しても溜まらなかったり、むしろ減っていくようなこともあります。
今回はそういうこともなく修理完了となりました!
当店では今回の修理のようなiPhone端末だけでなく、Android端末や各種ゲームの修理も行っております。
下のリンク先に詳細を紹介しておりますので是非ご一読ください。
【Android修理についてはこちらをクリック】
【ゲーム機修理についてはこちらをクリック】
本日はスマホスピタル佐賀駅前店、徳島がiPhone 6sのバッテリー交換修理についてご紹介致しました。
それでは、みなさまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>