修理速報
フレームが変形するほど強い衝撃で画面割れしてしまったiPhone 6s!不具合が出てくる前にスマホスピタル佐賀駅前店で画面交換しましょう!
[2020.12.15] スマホスピタル佐賀駅前 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 6s
スマホスピタル佐賀駅前店です。
本日はiPhone 6sの画面交換修理をご紹介致します。
お客様に詳しいお話を伺うと、使い始めてから1年ほど経ったころ、車から降りる際にポケットから落としてしまい画面にひびが入った。
その時は数本ひびが入る程度だったので上からフィルムを貼りそのまま使用を続けていたところ、
数日前にメールの着信を確認しようと胸ポケットから取り出そうとした際に手が滑って勢いよくコンクリートの地面に落下!
慌てて拾い上げるとかろうじて操作はできるもののフィルムで衝撃を緩和しきれず広範囲に画面割れが広がり、
フレームの一部がゆがみ、ガラスが取れ中が見える状態になってしまったとの事。
修理前の写真がこちらです。
右上部分に関してはフィルムもはがれフレームも少しへこんだ状態になっております。
損傷がひどい右上部分を拡大してみましょう。
上部フレームが内側にへこんでおり、その影響かガラスが取れてしまい中が見えている状態になっております。
フレームが内側に変形をしていると新しいきれいな画面がきちんとはまらず浮いた状態になったり、
ちょっとした衝撃でも割れてしまうなどのリスクがあります。
下の方も拡大して見てみましょう。
フレームの変形はないもののこちらも大きくガラスが欠けて細かくひび割れも起こしております。
今回は出ておりませんでしたが、ガラス割れした端末に多く発生する不具合としてタッチ操作の不良があります。
現在スマホをお使いの多くの方が指紋認証や顔認証等で画面のロックをかけているかと思います。
手袋やマスク等により生体認証で解除が出来ない場合はパスコードを入力することで解除するかと思いますが、
タッチ反応の誤動作が内部的に起こっているとこの入力が間違った内容で何度も入力されてしまう可能性があります。
修理に入ります。
手順としては充電口付近にあるネジを外し、内部を傷つけないよう慎重に画面を開いていき、
画面やバッテリーと基板との接続部分を覆っている金属プレートを取り外し、まずは内部に水濡れ等の腐食の形跡がないか確認を行います。
こちらがプレートを取り外した後の液晶パーツコネクター付近の写真です。
ケーブルの左側に白い楕円形のシールがありますがこれは「水没反応シール」というもので、水気に反応して変色する性質を持っております。
もしこのシールが変色していたり、水濡れ等が確認できた場合、修理作業を行う事で状態が悪化してしまう可能性もありますので、
一度修理作業を中断しこのまま修理を続行するかお客様にご相談させて頂きます。
今回はシールの変色、その他腐食の形跡はありませんでしたので作業を続行しました。
フレームの変形が激しかった右上部分にはアウトカメラのパーツなどもありましたが、フレーム変形による影響はほとんどありませんでした。
フレームが変形していた為少し見た目に違和感は出てしまいましたが、交換後に行った端末の各種機能のチェック時も、問題なく動作していることが確認できました。
本日はiPhoneのガラス・液晶交換修理についてご紹介しておりますが、このほかにも様々なパーツの交換修理を行っております。
またGalaxyなどのAndroid端末やタブレット端末、ゲーム機など様々な端末の修理を受け付けております。
郵送での修理対応も行っておりますのでご来店が難しい場合は郵送修理をご利用ください。
修理機種や修理の内容によっては修理完了まで日数を頂く場合がありますので何かお困りのことがありましたらまずはお電話やメールにてお気軽にご相談ください!
本日の修理速報はJR佐賀駅より徒歩約3分の所にあります、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の石丸がお伝えいたしました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>