修理速報
バッテリーの減りが明らかに早くなったiPhone 6s!起動できなくなるなど状態が悪化する前にスマホスピタル佐賀駅前店でバッテリー交換しましょう!
スマホ修理ならスマホスピタル佐賀駅前店にお任せください!
本日は鳥栖市にお住いのお客様よりお預かりしたiPhone 6sのバッテリー交換修理をご紹介致します。
お客様に詳しいお話を伺うと最近バッテリーが急激に減るようになり、こまめに充電しないと昼過ぎには電池切れになってしまうためご来店されたとの事。
充電して繰り返し使用できるバッテリーがスマートフォンに搭載されておりますが、使用年数の経過によってその性能はだんだんと低下していきます。
バッテリーの劣化が進むとバッテリーの減りが早くなるだけではなく、必要な電力分を蓄えられず、起動すらできなくなる可能性もあります。
機種によって方法は変わってきますが、今ついているバッテリーがどの程度劣化しているか確認することが出来ます。
iPhoneの場合は設定からバッテリー、バッテリーの状態と選択することで確認できます。
iPhoneの種類によってこの表示が確認できるか変わり、基本的に2021年1月現在の最新バージョンに対応しているiPhone 6s以降の機種であれば確認できます。
システムバージョンを上げていないと表示が出ていないこともありますので、設定の一般内にある情報からバージョンの確認をし、
必要に応じてシステムバージョンアップを行ってみて下さい。
バージョンアップを行う前には本体の空き容量が十分にあるか確認し、念のためバックアップを取った後に通信・充電環境が安定している場所で行いましょう!
修理前に最大容量を撮影した写真がこちらです。
最大容量の部分は76%と表示されております。
使用状況や環境、使用者の感覚によって差はありますが、この数値が85%を切ったあたりが交換の目安と言われております。
頻繁に使う方だと90%台でも減りが早いと感じたり、逆にあまり使われない方だと60%台まで減りが早くなったと感じない方もいますので、
自分が使っていて購入した頃と比べて持ちが悪くなった、急に電源が切れるようになったと感じた時は、
万が一の事態に備えて必要なデータのバックアップを取り、早めに修理に出しましょう!
修理の手順としては本体の電源を切り、画面を固定しているネジや粘着シールを外し、内部の状態が見えるようになったら、
バッテリーなどのコネクターを取り外す前に内部に水濡れや腐食の形跡がないか目視で確認を行います。
もし腐食が見られた場合はコネクターの付け外し等作業を行う事で最悪ショートをしてしまい電源すら入らなくなってしまうなど、
端末の状態が悪化してしまう可能性が非常に高くなるため作業を中断しこのまま作業を続けるかお客様へご説明・ご相談致します。
内部状態に問題が無ければバッテリーや画面のコネクターを取り外し、バッテリーを交換してコネクタを繋ぎ、
ネジ止め・コネクター接続忘れが無いことを確認し、画面を閉じたら電源を入れて、きちんと起動するか、
動作不良等は起きていないか確認を行います。
修理後に最大容量を確認した写真がこちらになります。
修理前は76%となっていた最大容量が100%になっております。
充電反応や充電速度、そのほか端末の各種機能について修理後にチェックを行い問題なく動作していることが確認できました。
スマホスピタル佐賀駅前店では今回ご紹介しておりますバッテリー交換以外にも画面交換やアウトカメラレンズの交換など様々なiPhone修理を行っております。
iPhoneの他にもXperiaやHUAWEI、iPadなど様々な端末の修理を受け付けております。
郵送での修理対応も行っておりますので、スタッフにご相談ください!
修理の内容や修理機種によっては修理完了まで日数を頂く場合がありますので、スマホやタブレットの故障で何かお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!
本日の修理速報は佐賀駅バスセンターから徒歩1分、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店スタッフの石丸がお伝えいたしました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>