修理速報
画面割れした後もそのまま使っていたら割れが広がり、タッチが効かなくなったiPhone 7!さらに状態が悪くなる前に修理に出しましょう!
[2021.02.16] スマホスピタル佐賀駅前 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
iPhoneの画面交換ならお任せ!スマホスピタル佐賀駅前店です。
本日はiPhone 7の画面交換修理をご紹介いたします。
お客様に詳しいお話を伺うと、数か月前移動中にメールを確認しようと取り出した時に手が滑り地面に落下!
背面ケースしかつけておらずガラス割れしていたが操作や液晶の表示は問題なく、
修理に出す時間が確保できなかったためそのままにしていたところ、
数日前からタッチが利かない部分が出てきて、画面ロックが解除できなくなったためご来店されたとの事。
修理前の写真がこちらです。
画面上部や画面右下部分を中心に広範囲にガラス割れしております。
割れがひどくなっている右下と左上部分を拡大してみましょう。
画面縁に近い部分になるとヒビ割れだけでなく表面のガラスが欠けている部分もあります。
落とした直後はここまで酷くはなく、使用を続けていくうちにだんだんとヒビ割れが広がっていき、
今の状態になってしまったとの事でした。
タッチ反応の不具合は画面割れしたスマホで出やすい症状の一つです。
スマホを使っている多くの方は他人に端末を使われないようパスコード等で画面のロックをかけているかと思います。
タッチ反応の誤動作が起きていると、自分が知らないうちにこのパスワード入力を間違った内容で何度もされてしまう危険性があります。
パスワード入力ミスが連続すると、一定時間操作を受け付けない状態になってしまいます。
そこからさらに入力ミスをすると、操作を受け付けない待機時間が増えていき、
最初のうちは5分、10分待ってから正しい内容で入力できれば今まで通り使用することが出来るのですが、
最悪の場合はPCに繋いで初期化をしないと端末が使えない状態に陥ってしまいます。
初期化となると本体に保存されている写真や連絡先のデータは消えてしまいます。
今では様々な場所で使っているスマートフォン、いつ何が起こるかわかりませんので、大事なデータについてはこまめにバックアップを取り、
画面割れやバッテリーの劣化など使っていて気になるところがありましたら早めに修理をご検討ください!
修理手順としてはまず画面を固定している特殊なネジを取り外して、内部のパーツや配線を傷つけないよう慎重に画面を開いていきます。
画面側のパーツの配線は右上と右側中央付近にありますので、本体右側を軸にして開いていきます。
ある程度開いたら、内部のホコリ等を取り除き、腐食や損傷がないことを確認したらバッテリーや画面のコネクターを取り外します。
新しい画面の準備が終わるまで、本体側は安全な場所へ避難させておきます。
ホームボタンやイヤースピーカー、インカメラパーツは新しい画面へ移殖する必要がありますので、
パーツを傷つけないよう取り外して新しい画面に取り付けます。
新しい画面の準備が出来たら本体側に接続し、バッテリーを繋いでネジ止めし、画面を閉じたら電源を入れて動作確認を行います。
まずは液晶の表示と修理前に一部効かなくなっていたタッチ反応が正常になっているか、
移殖したパーツや今回交換をしていない充電口等の動作も問題ないことを確認してからお客様へお返しいたします。
スマホスピタル佐賀駅前店ではガラス交換の他にもバッテリー交換など様々なiPhone修理を行っております。
XperiaやSwitchなどiPhone以外にも様々な端末の修理を受付けております。
修理内容や機種によっては部品取り寄せなど修理完了まで日数を頂く場合があります。
郵送での修理対応も可能ですので、スマホやゲーム機の故障でお困りの事がありましたらお気軽にお問い合わせください。
本日の修理速報は佐賀駅バスセンターから徒歩約1分、佐賀学園西交差点そばにありますiPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店、石丸がお伝えいたしました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>