修理速報
iPhone6(A1549、A1586、A1589)を自転車で踏んでしまったらホームボタンが使えなくなった!割れた画面と一緒にホームボタンもスマホスピタル佐賀駅前店で交換しましょう。
[2019.06.03] スマホスピタル佐賀駅前 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 6
今回ご紹介するのは、画面割れが原因でホームボタンが使用出来なくなったiPhone6の修理についてです。
JR佐賀駅北口より東へ徒歩約3分、佐賀駅バスセンターより徒歩約1分、
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前、スタッフの辻です。
画面が割れた経緯をお聞きすると、自転車に乗っている時に落とし、さらになんと車輪で踏んでしまったそうです…!!
こちらがそのiPhone6です↓↓
画面が縦横に割れており、一部はガラスが欠けてしまいカメラやホームボタン付近が剥き出しになっています。
これではホームボタンが使えなくなっているのも納得ですね。
インカメラも外から見えていましたが、レンズの割れや傷もなく、
ケーブルの断線もなかったので問題なく使えました!!
それにしても、こんなにガラスが割れてしまっていても画面表示は通常通りで、
AssistiveTouch(アシスティブタッチ)をホーム画面に設置して問題なく使用されていたので驚きました。
それでもこの状態がいつまで続くかわかりませんし、使用には問題なくともかなり見た目がヤバいですよね。笑
画面を綺麗に、そしてホームボタンを使えるようにして欲しいとの事で、
それでは液晶パネルとホームボタンの交換をしましょう!とご案内させていただきました。
早速分解していくと…コネクティブケーブルが切れてるっ!!
『ん?コネクティブケーブルってなんだ?』とお思いの方も多いと思います。
コネクティブケーブルというのは、ホームボタンと基板(人間でいうと脳みその部分ですね)を、文字通り繋ぐ役割をしているケーブルです。
オレンジの線を引いているところの銀のパネルの下を通っています。
このケーブルが切れていると、ホームボタンを押しただけでは基板になにも伝わらないので反応してくれません。
この場合コネクティブケーブルを交換すれば解決するのですが、このiPhone6は残念ながらホームボタンの線も切れていたので、
コネクティブケーブルとホームボタンの両方を交換しなくてはなりませんでした。
(一つの端末で複数の部品を交換される場合は割引がございます。詳しくはスタッフまで!)
ちなみに、ホームボタンを交換すると【指紋認証】は使用できなくなりますので、そちらをお客様にご了承いただいた上で交換修理をさせていただいております。
認証できなくなる可能性があるのではなく、絶対認証できなくなります。
なぜかといいますと、お使いの端末の基盤とホームボタンのTouch IDセンサーは、
割り振られた同一の番号でペアリングされているので、違うホームボタンでは認証ができない様になっているのです。
ホームボタンはよく使用するパーツなので、故障しやすいです。
AssistiveTouchはとても便利な機能ですが、
ホーム画面に戻ったり、タスクキル(ホームボタン二回押しで使用したアプリを完全に終了させる)
などの動作をする時は、やっぱり物理的なボタンがあったほうがよくないですか?
壊れてしまった時は、スマホスピタル佐賀駅前店ですぐに交換しましょう!
ホームボタンの交換でしたら、即日最短15分修理も可能です!!
修理のご予約も承っております!
部品の在庫の確認や取り置きなどができ、ご案内もスムーズにできますのでご利用くださいね!
スマホスピタル佐賀駅前店は、iPhone以外にもAndroid端末、
Nintendo 3DS、New 3DS、3DSLL、New 3DSLL、Switch、 PSPなど、
様々なスマートフォンやゲーム機の各種パーツ交換を承っておりますので、
なにかお困りの事がございましたら、いつでもスマホスピタル佐賀駅前店をご利用ください。
ご相談・お問合せだけでも大歓迎ですので、お気軽にどうぞ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>