修理速報
最近バッテリーの持ちが悪くなってきたiPhone 6s(A1633、A1688、A1700)。バッテリー交換をすればこれからも同じ機種を長く使っていただけます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店です。
iPhoneだけでなくiPadやAndroidなどの修理も承っておりますので故障かな?と思われた際はお気軽にご相談くださいませ!
本日はiPhone 6s(A 1633、A 1688、A 1700)のバッテリー交換修理をご紹介いたします。
バッテリーの持ちがわるいと感じている方はいらっしゃいませんか?
特に頻繫にiPhoneを利用するという方はバッテリーの劣化がすすんでしまっている場合があります。
自分の端末のバッテリーが今どんな状態か確認する方法を知っていますか?
設定のバッテリーという項目からバッテリーの状態を選択するとバッテリーの最大容量が表示されます。
最大容量が70%などとなっている場合はフル充電をしても新品のバッテリーの70%分しかたまっていない状態になります。
60%、50%となってくると半日持つか持たないかという状態になってきます。
バッテリーは500回フル充電をすると劣化していくと言われています。
1日1回充電すると1年半から2年程でバッテリーの交換時期となります。
購入して1年程の端末でも使い方によってはバッテリーが劣化していることがあります。
最大容量を確認してみて85%以下になっている場合もバッテリーの交換時期となっております。
バッテリーが70%、60%台になってくると突然電源が切れてしまったりバッテリーが全くたまらなくなってしまうなどの不具合がでてきます。
iPhone 5などをお使いの方はバッテリーが膨張し、画面が剥離してしまう場合があります。
そうなるとバッテリーの交換と画面も交換する必要があります。
画面が浮いている状態で雨にぬれてしまったりすると水没してしまう可能性が高いです。
水没してしまった端末は電源がつかなくなったり画面の表示がおかしくなったりなど様々な不具合がでてしまう場合があります。
バッテリーの交換だけなら時間もかからず料金も安く済ませることができたはずなのにそのまま放置して使用したことで画面交換、水没復旧修理、機種変更をしなければならなくなってしまった、という方もいらっしゃいます。
持ちが悪いと感じられている方はできるだけはやめにバッテリー交換修理をしましょう。
今回ご来店されたお客様も最近バッテリーの減りが早く、フル充電をしても半日ほどしかバッテリーが持たないということでご来店されました。
よく充電器をさしたままゲームをしたり動画を見たりしているということでしたのでバッテリーの劣化がすすんでしまっていることが考えられます。
そして、ゲームなどを長時間しているとバッテリーはまだ70%くらいあるにもかかわらず突然電源が切れてしまったりするということでしたのでこのまま使用を続けられると最悪電源が入らなくなってしまう可能性があります。
お客様もデータが消えてしまうことを不安に思っている様子でした。
データのバックアップなどを取っていなかった場合、電源が突然入らなくなってしまうとデータの取り出しも出来なくなってしまいますので最悪の場合全てのデータが取り出せないままになってしまいます。
それでは今回お預かりした端末の最大容量を確認してみましょう。
最大容量が70%台になっています。
これはかなりバッテリーが劣化してきています。
このまま使用を続けることもできないことはないですがとてもストレスがたまるかと思われます。
スマホは毎日使用するものですのでストレスなく快適に使っていきたいですよね。
バッテリー交換をしたところ、動作確認も問題なく、バッテリーが正常にたまることも確認できました!
修理後のお写真がこちらです。
修理後の最大容量は100%になっています。
これでバッテリーの持ちも改善されるはずです!
快適に操作ができるようになればこれからも同じ機種を使っていただくことができます。
今回のバッテリー交換にかかった時間は約15分程、中のデータもそのままでお客様にお渡しすることができました。
お客様も「こんなに早く修理ができるなんて!」ととても喜んでいただけました。
バッテリー交換は15分程で修理が完了致しますのでお仕事の合間に修理に来られる方も多くいらっしゃいます。
持ちが悪いと感じられる方はぜひお気軽にスマホスピタル佐賀駅前店へご来店ください。モバイルバッテリーの使用や充電器をさしたままの使用はバッテリーの劣化に繋がりますので今後はできるだけ控えていただければバッテリーも長持ちします。
折角新しいバッテリーに交換したので長持ちさせていきたいですね!
ただいまスマホスピタル佐賀駅前店ではバッテリーの無料診断を行っております。
自分の端末のバッテリーの状態を知りたい、という方はお気軽にご来店くださいませ!
修理完了後には衝撃に強い衝撃吸収フィルムを貼った状態でお渡しすることができます!
この衝撃吸収フィルムはハンマーで叩いても割れにくいフィルムとなっております。
フィルムは長く使用していると気泡が入ってしまったり端から剥がれたり割れてしまったりすることがあります。
そのように気泡が入っていたり剥がれてしまっているフィルムでは落とした時に画面が守られない可能性があります。
そうなるとフィルムを貼っていてもほとんど意味がなくなってしまいます。
折角修理をして正常に使えるようになったスマホを後日フィルムを貼るつもりで持って帰り、その日の内に落として割ってしまった、という可能性も十分考えられます。
そうならないためにもフィルムはしっかりと画面を保護してくれるものを選び、修理後はすぐに貼られることをおすすめいたします!
店頭で衝撃吸収フィルムのデモンストレーションを行っておりますので興味のある方はお気軽にお声がけくださいませ。
衝撃吸収フィルムについて詳しい内容はこちら↓↓
くわしくはこちら!
今回の修理速報はJR佐賀駅北口より徒歩約3分、佐賀駅バスセンターより徒歩約1分の場所にあります、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の山﨑がお伝え致しました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3-3
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>